ふれあい館三国
〒838-0106

小郡市三沢4196番地1
TEL/FAX 0942-75-3392

ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告 > もくもくセミナー

もくもくセミナー

      ~ 姿勢とリンパで顔も身体もスッキリ ~

 

 

  令和7年度  ◆第3回 もくもくセミナー◆ R7.9.18

 

  健康美セルフリンパケア講座

 

 もくもくセミナー第3回は、セルフリンパ講座でした。今回、「リンパケアサロンりふぁ」の鶴沙織さんに指導していただきました。元理学療法士ということで「プロの視点」からアドバイスを沢山していただきました。
 筋肉をほぐすことでフェイスラインのアップにつながること、猫背や巻き肩は顔が下がるということを知り、姿勢を整えることの大切さを改めて実感しました。実践は、筋肉をしっかりほぐしてからフェイスラインのお手入れをしました。

 一人ひとりにコツをアドバイスしていただけたので、皆さんお顔がスッキリになったようです。「一つでも覚えて毎日のルーティンにしたいです。」という感想を沢山いただきました。

 

 rinnpa1.jpg  rinnpa2.jpg
筋肉をほぐしましょう   
rinnpa3.jpg rinnpa4.jpg
1人1人確認   最後はスッキリ流しましょう~
 

      ~ 日々の生活に彩りを添え、より心豊かに! ~

 

 

  令和7年度  ◆第2回 もくもくセミナー◆ R7.7.17

 

  日本の魅力再発見!「夏の俳句会」

 

 もくもくセミナー第2回は俳句会でした。講師には「ホトトギス」同人で日本伝統俳句協会会員でもあられる金子清黙先生にご指導していただきました。俳句は季語を入れることと、5.7.5で綴るという制約があります。先生はその制約があるからこその面白さがあると言われます。
 参加者の皆さんからは、「俳句をつくることによって、自然をよく見て、感じるようになりました。この機会に日々の暮らしに取り入れたい」「初心者でしたがとても楽しいひとときでした。交流がもてるのが良い」「初めての体験俳句を作ることで物の見方が変わったように思う」等のご感想をいただきました。

 

 俳句会写真-①.jpg  清黙選句.jpg
先生からのフィードバックがとても勉強になります。  先生より「俳句は感性、味のある作品ぞろいです」 
 

 

 今年度から新しくスタートした「もくもくセミナー」は、毎月第3木曜日に、皆さん
 の日々の生活に彩りを添え、より心豊かになるような様々な講座を企画していきます。
 ご興味のある講座のみの参加が出来ますので、ホームページやおたよりなどをご覧いた
 だき、
どしどしご参加ください。

 

 令和7年度  ◆第1回もくもくセミナー◆  R7.6.19

      自家焙煎の豆で淹れる美味しいコーヒー講座」

 

  第1回目は、小郡市で創業10周年を迎える「morrow珈琲」さんに、コーヒーの魅力
 や自分好みの豆の選び方、挽き具合、ハンドドリップでの淹れ方など教えて頂きました。
 また、コーヒーに合う焼き菓子を味わいながら、各グループで4種類の豆の飲み比べも
 しました。
  参加者からは、「同じ豆なのに淹れた人によって味が違う」「もったいない淹れ方を
 していた」「ゆっくりコーヒーを淹れる楽しみが出来た」などの感想があがっていました。

 

 コーヒー①.jpg コーヒー②.jpg
 自分好みのコーヒーも人それぞれ ハンドドリップの実演
③.jpg コーヒー④.jpg
産地や品種、自然環境や加工方法など詳しく学習 初めて会った人達ですがコーヒー話で賑やかです