ふれあい館三国
〒838-0106

小郡市三沢4196番地1
TEL/FAX 0942-75-3392

ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告 > 歴史・平和講座

歴史・平和講座

 

◆「平和の道」 ◆R5 7/23

 13時30分より主催講座「平和の道」を開催しました。今回も昨年に引続き「講演」
「歌唱」「折り鶴」「朗読」「フリートーク」の5部構成で開催しました。

 

heiwa1.jpg


heiwa2.jpg

スケジュール 

会場風景 

暑い日差しにもかかわらず22名の皆さんに参加いただきました。
《第一部》埋蔵文化財調査センター職員大城さんによる講演は「小郡に住む女性から観た戦争」ということで戦争

               資料を丹念に精査されたであろう説明に会場が引き込まれていました。

《第二部》定期サークル「大正琴すみれ会」の講師中村郁子先生による大正琴の演奏がありました。一曲ごとに

      コメントを添えられ、その曲の持つ背景が見えて、皆さん、歌詞カードを見ながら昔に思いを馳せなが

     ら口ずさんでおられました。

《第三部》朗読ボランティア 坂田裕子さんによる朗読には皆さんハンカチで目を押さえておられました。

《第四部》折り鶴、本の紹介、パネル展示

 

 

heiwa3.jpg

 

heiwa4.jpg

パネル展示 

戦争本の陳列コーナー 

【 全体の感想 】 
 ・講演では、小郡に住む女性から観た戦争を聞いて、当時の状況が良く分かった
 ・戦争当時の食糧配給の状況を初めて知った。三週間分まとめて配給されるので腐りやすいものを早く食べ、

  後は ひもじい思い をしていたことなど

 ・講演がとても聞き取りやすく分かりやすかった

 ・大正琴の音色に心が安らぎました、曲ごとの解説がとても良かった

【後記】

 ・主催講座として平和学習を開催して四年目を迎えました。この間も、世界各地で悲惨な紛争が繰り返されています。私たちの平和学習はとても小さな一歩でしかありません。しかし、平和は努力なしで得ることは出来ないということを改めて強く認識しました。今後、この学習会に参加された皆さんが自主的な平和を願うサークルとして、活動の輪を広げて行かれることを祈念いたしたいと思います。

12月は長崎原爆資料館に平和の折り鶴を奉納する予定です‼

 

 

 

 

 

 

 

花立山古墳群 ◆R4 12/11

reki1.jpg

晴れ間が続く初冬の午後、花立山公園にバスを停め
古墳散策・山歩きへいざ出発!!
山麓には500基以上の古代のお墓があるとの説明を受けて




    花立山登頂成功 急な階段があるにも関わ
    らず、老若男女、無事山頂に辿り着く

   
 開催日 :12月11日(日)

   時 間 : 13:00~16:30

  講 師 :  宮田 浩之さん
             ≪小郡市職員≫
reki2.jpg
reki3.jpg reki4.jpg

穴観音古墳の前で講師の宮田さんから説明を
受ける。中の壁面、岩の隙間にはマムシがいる
ので注意してください・・・とのこと。
こわごわと侵入、古墳奥の玄室で観音様に手を
合わせて急ぎ退散!! 

      大刀洗北飛行場掩体(エンタイ)
     筑前町の広場に突如あらわれた飛行機の防空壕跡

 午後の半日でしたが、花立山の険しい登り下りもありでハードな研修となりました、皆さんご無事でなによりでした。
 次年度も主催講座古代歴史探訪への参加をお待ちしております。
 

 

◆「大宰府政庁と小郡官衙遺跡群」 ◆R4 9/22

re1.jpg

  
  講義内容


  Ⅰ、大宰府政庁と小郡官衙遺跡群

  Ⅱ、発掘のはじまり
  Ⅲ、御原群衙の変遷
  Ⅳ、天武七年筑紫国地震
  Ⅴ、移動する官衙と官道

  
  
      開催日:9月22日(木)
  
  時 間:10:00~12:00

  講 師:山崎 頼人さん

  
     ≪ 埋蔵文化財調査センター ≫
re2.jpg
R3.jpg  冒頭、花立山の西側に広がる干潟遺跡で発掘された金属
 装飾出土品のスライドに釘付けにされ、あとは瞬く間の
 二時間でした。大宰府政庁の下部組織に御原郡衙があり
 御上岩田、小郡官衙、下高橋官衙と変遷していった状況
 を学ぶことができました。10月には花立山古墳群の講座
 を予定しており、次回に引き継がれることが期待される
 内容でした。

 
 
 右の写真が干潟遺跡で発掘された金属装飾品。
 1cmに満たない小さいけど細かな装飾が随所に施さ
 れる宝物。何故このような高価なものが大宰府では
 なく干潟遺跡群から発掘されたのか?類似物が百済
 の寺院五重塔から出土されていることから渡来人に
 よりもたらされた可能性があるなど、興味の尽きな
 い講座でした。
    

 

 

R4.jpg

 

 

◆「平和の道」 ◆R4 7/29

 昨年に続き3回目となった主催講座「平和の道」。今回は内容を大幅に変更し「講演」
「歌唱」「折り鶴」「朗読」「フリートーク」の5部構成で開催しました。

≪ 1部 講演 ≫

he11.jpg

he1.jpg

立石の「戦争の碑」

埋蔵文化財センター職員の講演に52名の参加がありました

【 感想 】
 ・太平洋戦争と小郡の関係を詳しく聞けて良かった
 ・講師の若い方が戦争のことをよく考えているのが心強かった、聞き取りやすかった
 ・講演がわかりやすく、今の時代だからこそ大切な「平和」を強く思いました
 ・若い職員が一生懸命話しているのが良かった

 

≪ 2部 歌唱 ≫
he21.jpg

戦争に関する歌を7曲演奏していただきました
  ピアノは 阿部 由美先生
  歌は   今村 真理子先生

【感想】
 ・歌は心安らげるものがあり貴重な時間でした
  とても楽しかった
 ・「鐘の鳴る丘」泣けました
≪ 3部 折り鶴、本の紹介、パネル展示 ≫     

he31.jpg 

he32.jpg

平和の願いを込めて折り鶴を折る皆さん

戦争本にはボランティアの方のメッセージも

【 感想 】
 ・パネル、折り鶴、本の紹介、歌、と良い企画だと思います
 ・大刀洗空襲で祖母と私の姉、弟が亡くなりました。母から聞いた話です
  今日参加してとても良かったです
 

≪ 4部 朗読 ≫

he41.jpg

he42.jpg

心に届ける朗読「花音」
主催 森田 正枝さん 

おもやい広場「くまさん文庫」
代表 熊谷 きよさん

 【 感想 】
 ・朗読に胸が熱くなった
 ・講演、歌唱、朗読と内容豊かで素晴らしかった、とくに朗読には涙がこぼれました


 ≪ 5部 フリートーク ≫  
 最後に参加頂いた皆さんに戦争体験を語って頂きました
【 感想 】
 ・ご自身の体験話に心が打たれました
 ・小学校3年生で大刀洗空襲を体験しました、飛行機が近くに落ちた時住民は竹やりを持って現場に行きました
  戦争の記憶です
【 全体の感想 】 
 ・自分は10代なので戦争のことはよく分からないけど、戦争は駄目だとよく分かった
 ・とても感動しました、学び続けることの大切さを痛感しました
 ・このような平和学習が続くことを祈念しています

 

 

 

◆古代史探訪「筑後川の女神と鏡作神」◆R4 6/23

 

 rekisi1.jpg

rekisi2.jpg 

 

 

 

講師:黒岩 勝正さん

 

≪小郡市郷土史会会員≫

 

 

 

 

 

 rekisi3.jpg
 rekisi4.jpg

梅雨の晴れ間、 小郡市はもとより佐賀市、

春日市、糸島市からも聴講にきていただき

ました。鏡作神とは誰を指すのか?筑後川

の女神とは?講義は魏志倭人伝を皮切りに

、その前後に書かれた書物を元に解釈し邪

馬台国北九州説を唱えられたりと、2時間

があっという間の楽しい時間でした。

講座終了後も数名の方が残って色々と情報

換をされていました。