ふれあい館三国
〒838-0106

小郡市三沢4196番地1
TEL/FAX 0942-75-3392

ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告 > 三国バサラカクッキング

三国バサラカクッキング

第7回 三国バサラカクッキング◆ R4.11.26

   今回のテーマは、「簡単・おてがる夕食作り!」

       豚のから揚げ カボスごまだれ  具だくさんのみそ汁(手作り味噌で) 
       さつま芋のシュガーバター  チョコ&バナナケーキ

 
 以上の4品を作りました。
 
 今回は、土曜日・午後からの開催にし、お夕飯のおかず~デザートまでを作りました。
ケーキはチョコとバナナを入れ、見た目も華やかに焼き上がりました。
みそ汁には、6月に視察研修で作ったお味噌が登場。良い色の味噌に仕上がっていました。
ふれあい館で収穫したさつま芋は、バターで焼いて砂糖ダレをかけた洋風仕上げ。
めんつゆで下味をつけた豚肉をこんがり焼いて、茹でたブロッコリーを添えれば完成。
カボス・めんつゆ・すりごまを合わせた、さっぱりソースをお肉にかけていただきます。
段取りよく時間内に出来上がった皆さん、これならお家でも作れますね♪ 
 

次回は、12月23日第4金曜に開催します!

 basaraka1.jpg basaraka2.jpg 
   
 

第6回 三国バサラカクッキング◆ R4.10.28

   今回のテーマは、「秋野菜を食べつくそう!」

       鮭と秋野菜の蒸し焼き  かぼちゃとプルーンのレモンティー煮
       さつま芋入り赤飯  ジャンボマドレーヌ

 
 以上の4品を作りました。
 
 食欲の秋は野菜が美味しい季節です。
今回も簡単にできて栄養満点!の料理を教えていただきました。
最初にマドレーヌ作り。材料を全て合わせて、よ~く混ぜたら器に入れて後はオーブンにおまかせ。
男性の皆さんが力いっぱい混ぜて出来たマドレーヌは、ふっくら丸~るい焼き上がり♪。
続いては、蒸し焼きの材料を全て切り分けフライパンに入れて、蒸し煮に。
かぼちゃとプルーンを市販のレモンティーで煮る間に全て出来上がりました。
赤飯のさつま芋は、ふれあい館で育てて収穫したさつま芋を使用しました。
素材の味が堪能できる、美味しい料理が出来上がりました。

 
 
次回は、11月26日、午後からの開催です!

 basaraka101.jpg basarak102.jpg 
   
 

第5回 三国バサラカクッキング◆ R4.9.16

   今回のテーマは、「夏バテ対策には、薬膳料理・風」

       豚肉となすのレンジ梅蒸し 薬膳料理風
       トーフとミニトマトのサンラータン風  おはぎ(もうすぐお彼岸)

 
 以上の3品を作りました。
 
 夏の終わりの疲れた体をいたわる食材をふんだんに用いた料理に挑戦しました。
疲れをやわらげる「豚肉」と体を冷やす効果のある「なす」、免疫力アップの「しそ」に疲労回復効果の高い「梅干し」の組み合わせは最強!しかも切って並べてレンジにお任せの簡単メニュー!
サンラータン風スープには、「トーフ」や「トマト」のアンチエイジング効果、長ネギの血液サラサラ効果が溶け込んでいました。卵のやさしさと仕上げのお酢が体にしみわたる美味しさでした。
お彼岸に合わせて作った「おはぎ」は、一つ一つラップでくるみながら、あんこをたっぷりのせて、大きなどっしりとしたサイズに。もう一種類は、ひと口サイズで黄な粉をまぶしました。思い出もよみがえる、懐かしいおはぎが沢山出来ました。
 
 
次回は、10月28日に開催します!

 basaraka1.jpg basaraka2.jpg 
   
 

第4回 三国バサラカクッキング◆  R4.8.26

   今回のテーマは、「夏だ!シーフードカレーだ!」

     シーフードと野菜のカレー はんぺんコロッケ お手軽ふわもちバナナパン     

以上の3品を作りました。

 今年も暑い日が続きましたが、暑さを吹き飛ばす簡単メニューに挑戦しました。
カレーは、冷凍のシーフードミックスを解凍して、ピーマンや玉ねぎをたっぷり入れました。ニンニクや粒マスタードを加えスパイシーなカレーに仕上がりました。
次に作ったのは、はんぺんをつぶしツナ缶と混ぜたものを、形をととのえパン粉を付けて揚げただけなのに、まるでコロッケ!味も抜群!!こんなに簡単にできて、栄養満点のコロッケでした。
バナナパンも、バナナとホットケーキミックスをよく混ぜて焼いただけですが、ふっくらやわらかく焼き上がりました。
今回も、ササっとできておいしいメニューを教えていただきました。ぜひご自宅でも作ってくださいね。
 9月は、体に効く食物をふんだんに取り入れた、薬膳風のメニューです。秋に向け、疲れた体をととのえましょう!
 
 

basa1.jpg basa2.jpg 
 色も鮮やか、大人のカレーです  揚げたてのコロッケはサイコー!
 

第3回 三国バサラカクッキング◆  R4.7.22

   今回のテーマは、「難易度Aランクのシフォンケーキに挑戦!」

       レンジ de シフォンケーキ  ゴーヤチャンプル  
     昆布と干ししいたけの煮物  みそご飯

 毎回簡単にできるスイーツを作ってきましたが、今日はシフォンケーキに挑戦しました。レンジで?シフォンケーキ!?卵を卵黄と卵白に分けたら、それぞれをハンドミキサーでひたすら混ぜる!ホットケーキミックスに、あとは砂糖・油・牛乳と家庭にある材料を混ぜてレンジでチンしたら、あっという間に膨らみました。ひっくり返して冷ませばできあがり♬

 ゴーヤチャンプルは野菜と肉を切って炒める
だけの、夏にぴったりのメニュー。豆板醤も入れてスパイシーに仕上げ、食欲も倍増です。
昆布と干ししいたけの煮物は、優しい味付けでお盆にも作りたい一品。お味噌と梅干を入れて炊いたご飯も暑い夏に食べやすく好評でした。

 4回目は、8月26日(金)「シーフードカレー」の予定です。 

basa1.jpg basa2.jpg 
   
 

第2回 三国バサラカクッキング◆ R4.6.24

   今回は
「バサラカクッキング in 東峰村!」

 東峰村の大自然の中で、地域の特産品を守る人々や、新たなアイデアで地域の魅力を

発信している場所を訪ねました。

最初に訪ねたのは、宝珠山地域で170年続く、こうじ・味噌の製造販売会社カネダイさ

ん。7代目社長井上さんから、素材のこだわりや、なぜ発酵食品を食べることが大事な

のかをわかりやすく教えていただきました。実際にお味噌作りを体験し、参加者ひとり

ひとりの「マイ味噌」ができました。三か月後には食べ頃だそうです。

次は小石原に移動し、旧小石原小学校をリノベーションした複合施設「アクアクレタ小

石原」に着きました。山に囲まれたロケーションと、もともと杉の木を使われていた校

舎は懐かしい雰囲気を残したホテルやレストランに生まれ変わっていました。

レストラン「ふぇありお」は、もとは給食室(子ども達が集まってみんなで給食を食べ

ていたそうです)、卒業生作の器や、地元食材でできたジャムなどの加工品がおしゃれ

に飾られた空間に変身していました。お料理はもちろん地元の新鮮お野菜が中心のイタ

リアンで、素材の味が引き立つ味付けでした。それぞれに違う小石原焼の器に盛られて

おり、味にも見た目にも皆さん大満足!「東峰村」を味わいました。

最後に「道の駅 小石原」内の「陶の里館」で小石原焼・高取焼約50軒の作品を見て、

現代の生活様式にあった器や窯元ごとの特性を実際に手に取って比較することができま

した。雨が心配な時期でしたが、帰りの移動中に雨が降った程度でどの場所でもゆっく

り視察できました。

 

次回は7月22日、暑い夏にぴったりのお料理を作ります!

 

basaraka1.jpg basaraka2.jpg 
和服姿が素敵な井上さん こうじ愛を熱く語る工場長の久保山さん
basaraka3.jpg   basaraka5.jpg
三か月先が待ち遠しいです♪ 鶏肉とじゃが芋の煮物に旬のズッキーニ
 

◆令和4年度 第1回 三国バサラカクッキング

 今年度も池田 惠子先生を講師に招きスタートした男の料理。

最初のメニューは、季節を味わいながらも『超かんたん』をテーマに

 

    「新じゃがの肉じゃが」 「グリンピースとコーンご飯

    アイスクリームのケーキ」 「もっちりバナナ餅 

以上4品を作りました。

 超超かんたんとサブタイトルのついた「アイスクリームのケーキ」は、ホットケーキミックスになんと‼、本当にアイスクリームを混ぜるだけ。 バニラと抹茶アイスの二種類で作りましたが、アイスを変えるだけで色々な味のケーキが簡単にできるなんて、楽しいですね♪

オーブンで焼いている間に、肉じゃが作り。バナナ餅は、材料をポリ袋に入れて手でよく混ぜ込み、袋の端を切ってフライパンに絞り出して焼くだけ!洗い物もほとんどでない超らくちんメニューに皆さん手際よく料理を完成させました。

 ふっくらしっとり焼きあがったケーキをみんなで紅茶と一緒にいただきながら(もちろん黙食です)、今年度の予定を発表。池田先生より、体に必要な栄養素の紹介やこれから夏に備えて気をつけたい食生活のお話がありました。

来月6/24は、3年ぶりにバス研修を予定しています。小石原方面で、手作り味噌作りの体験や小石原焼などに触れ、地域の環境や素材を生かした「食文化」を学びます。

三国バサラカクッキングでは引き続き参加者募集中です♬

basaraka1.jpg basaraka2.jpg